
①博多の陥没。
巨大な象が踏んだ後みたいですよね。あるいはナントカザウルスみたいな恐竜か。帝釈天の乗る象が暴れて、あたりを踏んでるとか ⁈
だとしたら「踏め」と命令したやつが犯人ですよ。「違うね」が口癖の…九州は切支丹への踏み絵もありました、天草とか。
帝釈天は何で九州で暴れてるんですかね?熊本大地震に阿蘇噴火に陥没…帝釈天の乗る象、象の軍団が暴れてる印象あり。
②暴行修行寺
東京の多摩地域にある寺で、「体験修行」として預かっている中学生らに、住職が暴行していた疑いなどがあるとして、児童相談所が中学生らを保護していたことがわかった。
東京の多摩地域にある寺で先月下旬に撮影された映像には、預けられている中学3年の15歳の男子生徒が寺の住職に顔を平手打ちされたり、棒でたたかれたりする様子などが記録されている。
暴行被害を訴える男子中学生(15)「(住職に)全身的に全体を殴られる。(Q:素手で?)素手の時もありますし、太鼓の棒とかでたたかれる時もある。ボコボコにされるし、めっちゃ怖いんで、言葉だけでも圧倒されるぐらい怖い。1秒でも早く(寺から)出たいです」
男子生徒の耳や腕などには、暴行によってできたとみられるあざが残っていた。
この寺では不登校や家庭の事情などの問題を抱える子供たちを1日あたり7500円で預かり、「体験修行」として、滝行や写経などを行っているとしている。しかし、関係者が寺で撮影した映像には、預かった子供に住職が繰り返し暴行する様子に加えて、寺の領収書の整理を手伝わせている様子も記録されていた。
東京の多摩地域にある寺で先月下旬に撮影された映像には、預けられている中学3年の15歳の男子生徒が寺の住職に顔を平手打ちされたり、棒でたたかれたりする様子などが記録されている。
暴行被害を訴える男子中学生(15)「(住職に)全身的に全体を殴られる。(Q:素手で?)素手の時もありますし、太鼓の棒とかでたたかれる時もある。ボコボコにされるし、めっちゃ怖いんで、言葉だけでも圧倒されるぐらい怖い。1秒でも早く(寺から)出たいです」
男子生徒の耳や腕などには、暴行によってできたとみられるあざが残っていた。
この寺では不登校や家庭の事情などの問題を抱える子供たちを1日あたり7500円で預かり、「体験修行」として、滝行や写経などを行っているとしている。しかし、関係者が寺で撮影した映像には、預かった子供に住職が繰り返し暴行する様子に加えて、寺の領収書の整理を手伝わせている様子も記録されていた。
一方、住職は自身の経歴について、インタビューや寺のホームページで真言宗豊山派だとしているが、豊山派の総本山長谷寺では、この寺について登録はないという。
戸塚ヨットスクール寺と私は呼んでます。この坊主には関節技かけてあげたいですね。
③仏敵妖怪イノシシ
寺が荒らされ、仏像が散乱。意外な犯人とは…現場は福岡県にある寺。先月31日、仏像が壊されているのが見つかった。
南蔵院・林覚竜さん「ここに何体か仏様をまつっていたんですけど、それが上から落ちてしまっているんです」
さらに翌日も同じような被害にあったため、寺は防犯カメラを設置した。すると、カメラの前に現れたのは、イノシシ。
エサを探しているのか、イノシシが鼻で仏像を転がす様子が、何度もとらえられていた。
イノシシと言えば上野、摩利支天の乗り物ですな。博多陥没の帝釈天の象とか、この件は摩利支天のイノシシとかが、脱走して人里に害を与える妖怪になる…西遊記みたいな話しです。
④ひき逃げ坊主
新潟県上越市で普通乗用車と軽自動車が衝突する事故があり、60歳代の女性が軽傷を負った。警察は現場から立ち去った普通乗用車を運転していた86歳の僧侶の男を、ひき逃げなどの疑いで逮捕した。
ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、上越市の僧侶・波多野則之容疑者。警察によると、波多野容疑者は18日午前10時15分ごろ、上越市の市道を普通乗用車で走行中、軽自動車に衝突。運転していた60歳代の女性に頭に軽いケガをさせ、そのまま逃げた疑いがもたれている。
警察は、現場に落ちていたナンバープレートから車を割り出し、約2時間後の午後0時20分、波多野容疑者を緊急逮捕した。現場は片側一車線の市道。警察の調べに対して波多野容疑者は容疑を認めているということで、警察が当時の状況を詳しく調べている。
修行で神通力得た人が、バァさん跳ねてはいけません。交通事故なんて起こすやつは力ないと言われてもしょうがない。何かのフラッシュバックかもしれませんが 笑
コメントをお書きください
OHBA (月曜日, 21 11月 2016 09:54)
御無沙汰しております。
確かに象の足跡みたいです!象について考えていたので楽しいことです。
私も寺院関連のニュースを知りました。登録がないという御話ですが、元々はその宗派で離脱して単立寺院と推測します。複数のお寺の住職ですと、片方のお寺は属して宗派に僧籍がある。そういうパターンはあるようです。世間的に聖職ですので、悪事はすぐに暴かれるのが良いと思っています。
交通事故で全て失う危険があると想像できます。自分の場合は笑えません。けっこう、ひやっとした事がありまして。。
EBI (木曜日, 24 11月 2016 01:18)
ご無沙汰しております。元気ですかー?もうすぐ師走ですね。
地震に噴火に大寒波、貝やシャコの激減…呼応するように僧も野生動物までもミスってるのでしょうか?ちかっぱヤばいですね。
魔術やヨガの世界でも、運転中にサマディに入ってはいけない、という笑い話のような教訓を思い出しました。とくに魔術だときっかけの香や音を契機としてトランス状態に入るように訓練するのでバリヤばいです。似たような鐘の音でスイッチ入ったり…
ぜんぜん関係無いですが、「遊星からの物体X」を観ております。
EBI (火曜日, 29 11月 2016 15:59)
衆生に「お主らの信ずるのは我が法ではないわ!」と眷属の象に暴れさせる如来を夢見てしまいました。「踏め!」みたいな…結果、象の足跡&地震。
OHBA (火曜日, 06 12月 2016 14:41)
もう師走ですね。いまのところ大きな病気をせず元気にしています。
先月は千葉の成田山に行ってきました。成田の知り合いの僧たちはインドの4大仏蹟を巡ったそうなのです。現地のガイドさんから、ここが釈尊が生れた時の一番に傍にあったと言われている木(無憂樹)だと教えて貰ったら、よく分からず、みんなで集合写真を撮りたくなって、菩提樹の場所では15分休憩と聞いた途端に、みんなで無性に五体投地の礼拝をしたくなり108返したり、さらに4大仏蹟ではなかったのにスジャータのストゥーパまで拝したと楽しそうな土産話を聞きました。
みなさんは別に釈尊ファンでもなくて、ごく普通のノリの良いお兄さんたちです。世評からすれば意外になるのかも知れませんが、勘の冴えている人たちも潜んでいらっしゃいました!そんな訳で善き滞在でした。
象といえば、摩耶夫人が受胎した時に見た夢の動物でした。天変地異もそうですが、人の感情を連想します。つまり感情を爆発させてしまって、周囲の人達の心を動揺させたり破壊させたりする人たちが思う以上に、随分といるのでは無いでしょうか。相次ぐ車の大事故も、まるで人が癇癪を起して我を見失った様子にどこか似ています。
EBI (水曜日, 07 12月 2016 21:58)
元気でなによりです。
スジャータのストゥーパ!そんなものがあるんですね
チュンダのストゥーパもあるんでしょうか?
スジャータはスンニャータ、チュンダ(cunda)はクンダリーニに読みが似ていると思います。スジャータは名前を聞かれて、自分の名前を言っただけなのに、釈尊が聞き違えてスンニャータ?、と空に気づいたのかなぁ、と。故に、真理は女の口から来たる、みたいな。チュンダも鍛冶屋でクンダリーニって感じです。史実か、ヨガの極意の暗号なのか?
ちょうど1億5000万円を不動産屋から騙しとった黄檗宗の住職のニュースを見ていたところですw 寄付しちゃいました、って地面師顔負けですよね。
それはそうと、引っ越すかもしれません。アパートの更新日が…都内は家賃高いですよね。
OHBA (土曜日, 10 12月 2016 16:50)
前についでに調べましたら、チュンダのストゥーパも検索で出てきました。十大弟子では、シャーリプトラしか検索に出て来ませんでした。あと、アングリマーラ。ちなみにストゥーパの存在は私は教えてもらいました!スジャータの場合は、セーナーニ村という名前だったのにスジャータ村に名前が変わったそうなので尋常ではありません。
聞き間違いでは無いようです。
ごく普通の村の娘で、しかも当時の苦行者にとっては不浄な女性(いまだに女卑は続いてしそうですが)で、修行をしていた訳でもないような女性の口からいまだかつて聞いたことが無い真理が発せられたとしたら、まさか・・・ですね。また、その後、釈尊とスジャータが交流している話が出て来ません。仏弟子たちが訪問したとの話も見たことがありません。
EBIさんお引越しを考えておられるのですか。確かに都内は高いですね。千葉に住んでいる人の家賃を聞いて部屋を見たら広くて驚きました。神奈川も多摩川を越えてすぐの場所はどんどん高騰しています。
EBI (月曜日, 12 12月 2016 01:29)
その後の交流の記述が不自然なほどないですよね。隠されているのか…
不動産屋には神奈川県方面をススメられます^_^
OHBA (火曜日, 13 12月 2016 06:18)
スジャータが出家したという話が無くてまたビックリします。二大供養のスジャータ、チュンダの積んだ功徳は計り知れないほど大きいそうですが、功徳を積んだ人が一様に成仏を志すとは限らないのですね。そのような意味でスジャータ自体は普通の人では無いでしょうか。仏弟子の方々は釈尊の行った苦行はなさっていないようですし、スジャータの存在意義を感じつつもスジャータにも会いに行かれていないのなら、むしろ本質をつかんでいらっしゃる証ではないかと注目しています。
スジャータは出家しなくてもあんなにも慕われていて、しかも、この日本にまで名前が知られていることは未曾有です。子供の頃によくやっていた「スジャータ♪スジャータ♪」のCMがこう繋がるとはほんとに驚きです。
OBHA (金曜日, 16 12月 2016 14:59)
>そのような意味でスジャータ自体は普通の人では無いでしょうか。
→そのような意味でスジャータ自体はごく普通の人だと思えます。
EBI (月曜日, 19 12月 2016 21:48)
〉スジャータ自体は普通の/人では無い/でしょうか
これは潜在意識のなせるワザ⁉︎