
無門関の禅問答を考えていたら、調子が悪くなった。右脇のリンパ節が腫れたのか、右ワキが痛い、激痛が断続的に。ふと、摩耶夫人みたいだな、と思い、笑えた。男が妊娠してどうする。悟りの兆候が右ワキの陣痛だったら楽しいのだが。禅問答は脳の回路をショートさせる目的で造られたのか?
サブリミナルを使った《試み》の手法で、●●という修行者本人に
●●をぶっ飛ばせ!
と無意識下に刷り込む手法がある。あくまでも聞こえない周波数でやるらしい。そもそも実行不可能なコマンド(命令)なのだが。さて、《気づかなければ》ストレスや圧力が生じ、精神に異常をきたしたり、自殺衝動にかられ、線香を腕に押し付けたり、カミソリで自傷行為や自分の首を締めたりするそうである。禅問答と同じで精神に無理な圧力をかけるからである。禅病が生じる。
《気づいていたら》どうなるかは知らない。
問題はその無意識下のサブリミナルが拡散でき、他人に伝わるとベッキーのように村八分にされ、あるいは集団ストーカーのようになり、本人に伝わるとストレスが起こるということである。我が右ワキの痛みもそのようなものであろうか?
●●をぶっ飛ばせ、という無理なコマンド(命令)の圧力に耐えかねると、俺が●●だぁ!と、正直に名乗りを上げ、コマンド(命令)を刷り込んだ相手に殴りかかる、とやるがベターなのかもしれない。が、これだとマトリックスでいうセンチネルのソナーに捕獲されてしまう。ちなみにセンチネルとは《番人》の意味であり軍事的には歩哨である。リンパ節の痛みについて調べたが、医学的には菌やウイルスに対して最前線のリンパ節の一部にセンチネルという呼称が使われる。師僧にとっての僧兵のようなものだろう。捕縛され座敷牢に入れられて終わる。もっとも僧が…師と弟子が殴り合うのは《禅》ではよくあるようだ。
実は最近はこの手法を《試みる者》も、真伝を伝える者がいなくなったのか、今のアイツ気づいたんだろうか?みたいになって、覚醒、非覚醒を問わず、気づかんのもしょうがない、とやるのが一般的になってしまっている(愚)。
さて、西洋魔術において、無意識下に圧力をかける似たようなサブリミナルを利用した手法に、バックワードというものがある。それはバックワード(逆再生)という手法で行われ、ビートルズからジューダスプリースト、きゃりーぱみゅぱみゅ、などの楽曲で使われている技法でもある。
これらサブリミナル音楽を魔術的に表現すればイスカリオテのユダの《耳打ち》という表現で表される。我々オーディエンスは《耳打ち》され続けているわけである。イエスが捕まった時の、センチネルはローマの兵士たちである。ちなみに、ジューダスプリーストの曲で《ザ
センチネル》という曲がある。ジューダスプリーストはサブリミナル効果で少年が2人自殺して、裁判になったことがある。サブリミナルによる無意識下の圧力をバカにしてはいけない。
きゃりーぱみゅぱみゅ、の楽曲でよく使われるのがサメクサメクという謎のリフレインだが、ヘブライ語のサメクは《柱》という意味で、カバラのヤキンとボアズの2つの柱を指している。サメクサメクと2回読むことにより2本の柱である。
また、サメクはローマ字にするとSなので、《SS》というのがキーワードである。SSは《蛇の音》とも、稲妻を模した形とも言われサタンのシンボルであるが、ナチスの親衛隊もSSと名乗った(画像はSS旗)。Sは、ルーン文字で《太陽》という意味であり、2つ太陽のあることとなる。逆卍…ハーケンクロイツもこのルーンを十字に重ね合わせたもので、2つ太陽のカルマは同盟国の日本に、2つの太陽(広島、長崎)に返ってきたという。2つの太陽は釈迦牟尼仏と多宝如来のようでもある。
さて、最近ではベッキー、ゲスの極み乙女、SMAP、甘利大臣、狩野英孝、番長清原までもが週刊文春の《耳打ち》で撃沈し、ヤフーニュースで政界の陰謀とまで言われているが。まるでメディア界の《親衛隊》が狩りを始めたようだ(狩野だけに)。ベッキーが気になることを言っている。《文春》を英訳したセンテンス スプリングという単語である。センテンス
スプリング、頭文字はSSである。
センテンス スプリング=サメクサメク なわけだ。
どうも定期的にマスメディアのイケニエを欲し、大衆を扇動するようになったSS(センテンス
スプリング)だが…政府の戦争への準備の、プロパガンダ誌の実験ではないか?
信じるか、信じないかはあなた次第です。
なんて言葉にも
Sinjiruka Sinjinaikawa Anatsidaidesu.
とSS+Aの頭文字が。Sをサメクと解釈すればAのピラミッドが2つの《柱》の真ん中に来る。SSの頭文字は例の超勢力の手のものに、タグ付けされるようだ。
IAI
そこで、あえて言ってみよう
SSをぶっ飛ばせ!
コメントをお書きください
EBI (日曜日, 07 2月 2016 02:41)
ちなみに、無意識下の圧力とストレスを感じている時、必ず言うセリフが、
《だから何だよ》である。
ohba (日曜日, 07 2月 2016 21:59)
もし公案が苦行でしたら、仏教では無いハズです。公案は仏道に外れていないと思えますので、どうもそのMM和尚が怪しげです。
ohba (日曜日, 07 2月 2016 22:21)
そういえば、本日の仮面ライダーでは、お坊さんが戦っていました。真面目な戦闘シーンと思いきや、急にマトリックスのネオが弾丸を避けている有名なシーンのネタを入れてきたので吹きそうでした。しかし、ここと内容がシンクロしているので笑えません。
EBI (水曜日, 10 2月 2016 19:40)
ジャンプのトリコに、食材にストレスを与えると旨味が増すってありました。
例えば、トマトに水分をあまり与えないと糖度が増すとか。禅も睡眠きりつめて
参禅、公案、弟子はヘロヘロになります…
EBI (水曜日, 10 2月 2016 19:43)
たぶん、嘘がつけない状態になるのでは?
ブッダ無料本をパブーで読んでる途中ですw